みなさんこんにちは! 映画などのレビューを行っている旅狼のレビュー小屋です!
今回は劇場3部作となることが決定している映画『閃光のハサウェイ』の公開スケジュールについてお話ししていきます! 気になる続編がいつ公開になるのか、すでに公開されたシリーズは無料配信されているのかなど、『閃光のハサウェイ』の公開情報をお届けします!
!!ついに第2部の公開情報が発表!!
ついに2025年6月末に、『閃光のハサウェイ』第2部の映画公開情報が発表されました!!
👆第1作『閃光のハサウェイ』の感想やあらすじ、解説はコチラで紹介中!👆
第1作『閃光のハサウェイ』 公開日と興行収入
まずは第1作について、軽く復習です!
公開日
第1部にあたる副題なしの『閃光のハサウェイ』は、2021年6月11日に公開されました。
当初の公開日は5月21日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染が拡大した影響で緊急事態宣言が延長。それを受けて延期されての公開となりました。
公開期間
2021年6月11日に無事公開を迎えた『閃光のハサウェイ』。
劇場によっては9月中も公開していたと思うので、3ヶ月以上のロングラン上映だったと言えます! やはり根強い人気を誇る『機動戦士ガンダム』シリーズなのだと感じさせてくれます。 2021年12月2日には一日限りの復刻上映もされましたからね!
また、このロングランや復刻上映から言えるのは、この『閃光のハサウェイ』が、時間をかけて多くのファンを獲得したということだと思います! 僕はまさに『閃光のハサウェイ』からどっぷりとガンダム沼にハマってしまった人間ですが、、こういう人、他にもいるのではないでしょうか!笑
『閃光のハサウェイ』 続編について

それでは今回の本題、『閃光のハサウェイ』の続編についてお話ししていきましょう。
副題は?
『閃光のハサウェイ』の第2部の副題は2021年9月2日に行われたイベントで、仮ではありますが『サン・オブ・ブライト』となることが発表されています。
「サン」は「ブライトの息子」となる”son:息子“と考えるのが最初に思い浮かびますが、”sun:太陽“と捉えて「ブライトの太陽」と考えても良さそう。あえてカタカナにしているのであれば、何か意味がありそうですね!
イベントには、主人公のハサウェイの父「ブライト・ノア」役の成田剣さんも登壇しているので、活躍が期待できそうです! このあたりは考察しがいがありそう…!
2025年6月末についに発表された『閃光のハサウェイ』第2部の映画公開情報。ここで発表された副題は、、、まさかの『キルケーの魔女』…!!
打ち消し線で消している上述の通り、2021年のイベントでは、第2部の副題は『サン・オブ・ブライト』であると発表されていましたから、予定から変更されたタイトルと言えます。
元々想定されていた内容をつくった結果こちらのタイトルの方が良いと判断されたのか、あるいは内容から大幅に変更されたのか。。。もはや我々が知る由は(今のところは)ありませんが、この後もう少し深く考察してみましょう!
公開はいつ?
副題と同じく、9月2日のイベントで「現在鋭意製作中」というコメントがあった第2部。「一年周期で続編を公開する」というのがよくある流れだと思っていたので、2022年の梅雨〜夏頃に公開が期待できると僕は当初思っていました。
しかし2022年12月現在、『閃光のハサウェイ』の続編についての追加情報は特になく、一方、2022年6月3日に『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が公開、10月にはテレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が放送開始されました。
第1作が原作小説第1巻の内容だったので、第2作の『サン・オブ・ブライト』の舞台は小説第2巻の内容通りにオーストラリアになることが予想できます。灼熱のオーストラリアでの闘い、「サン・オブ・ブライト」の「サン」を”sun:太陽“と捉えると、夏の公開の方が雰囲気は合いそう。
しかし、新型コロナウイルスの影響で海外への渡航が滞っており、それによって制作が遅れているという情報もあります。オーストラリアへのコロナ関連の入国制限は2022年7月上旬に撤廃されていますから、その後からロケを開始していると考えるともう少し時間がかかるかもしれません。
2022年末現在でも続編公開の追加情報がないため、個人的には『閃光のハサウェイ』の第2部は「2024年夏ごろの公開」と予想 しています。第1部のクオリティかそれ以上を期待するファンとしては、気長に待って最高の作品を期待していましょう!
2025年6月末の特報の最後に出た文字は”Next Winter”ということで、2025年年末〜2026年年始にかけての公開ということになりますね! この期間にいったい何作品のガンダムシリーズが新作アニメ、劇場アニメとして登場したことか。。。
でも、みんな待ちに待っていた作品のはず。もはや「公開さえしてくれればそれでいい…!!」というかんじですよね! 皆でついに発表された第2部の公開を楽しみに待ちましょう!
内容はどうなる?
2021年のイベントで、プロデューサーの小形尚弘さんから「第2部は、3部作の映画の中で一番小説と違った話になるかと思います」という発言がありました。第1部は比較的小説に沿った内容だったので、ここからどう変化するのかなかなか読めないめないところです。
ただ、「第2部が一番違った話になる」ということは、逆にいうと結末がある第3部より変わるということになります。そうなると、結末やそこまでの流れは変わらない可能性が高そうなので、戦闘だったりブライトさんの関わり方に大きな変化があるのかなぁ、と僕は想像しています。(個人的に結末は変えてほしくないです。。)
小説だと、ブライトさんは3巻の最後にしっかり出てくるくらいですからね。題名に「ブライト」と入っているくらいですから、この辺りの改良に期待したいですね!
副題が『サン・オブ・ブライト』から『キルケーの魔女』に変更されたということで、内容についても考察することができます。
まず、当初の『サン・オブ・ブライト』であるなら、ハサウェイの父である「ブライト」さん、あるいはハサウェイ本人の視点が強く描かれたり、二人のいずれか・あるいは両者に何らかの重要な動きがあると想像できました。
ですが、発表された『キルケーの魔女』が指すのは、間違いなくヒロインの「ギギ・アンダルシア」です。となると、ギギ視点が強く描かれる、あるいは、ギギが物語に重要な影響を与えると考えられます。
ネタバレになるので深くは話せませんが、すでに原作小説を読んでいる方にとっては、正直『サン・オブ・ブライト』より『キルケーの魔女』の方が”腑に落ちる感”はあるのではないでしょうか。(少なくとも僕はそうです。笑) となると、2021年の「第2部は、3部作の映画の中で一番小説と違った話になるかと思います」という内容も、果たして最終的にはどうなっているのか、という疑問が生じますよね。
とは言うものの、僕個人としては、大筋は原作小説通りの内容でこのまま進んでも全然問題はないと第1部をみて感じましたし、改変があるならそれはそれで楽しいと思いますし、ぶっちゃけどっちにしても待ち遠しいということに変わりはありません…!!
👇 続編公開を待つ間は、原作小説『閃光のハサウェイ』もオススメ!👇
『閃光のハサウェイ』 無料配信はある?
『閃光のハサウェイ』を完全無料で見れる媒体は、2025年7月現在、残念ながらありません。
しかし『閃光のハサウェイ』は、NetflixやPrime Video、Hulu、U-NEXTなどの主要な動画配信サイトでは配信されています。そういう意味では、サブスク登録さえしていればかなり見やすい環境と言えそうですね!「映画館で観れなかった。。」という人も、これなら『閃光のハサウェイ』を楽しめるハズです!
また、2023年1月15日(日)からTVエディションがMBS/TBS系全国28局ネットの「日5」枠にて放送されることが決定しています。『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に続き、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』、『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』が放送されます。その後の4月からは『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の第二期が始まりますから、ハサウェイの続編が公開されるまでガンダムから離れずに作品を楽しめそうですね!
もちろん、より映像美や音にこだわりたい人は、Blu-rayがオススメ!
こちらの記事で語ったように、『閃光のハサウェイ』の魅力は、圧倒的な「アニメーションの美しさ」にもあります。劇場で『閃光のハサウェイ』を見ることができなかった方は、ぜひBlu-rayでその美しさを体感してください!
『閃光のハサウェイ』続編について まとめ
ということで今回は、『閃光のハサウェイ』の続編について、かれこれ考察を巡らせてみました!
ハサウェイファン、そしてガンダムファンにとっては、すでに待ち遠しい日々だと思います。僕も楽しみにして、『閃光のハサウェイ』第2部『キルケーの魔女』を待っています!
コメント